fc2ブログ

オーロラ観賞ツアーの旅  *2

13日(2日目)・・・

撮影のツアーだと講師が付き、高いというリスクがあるので、

普通のツアーを選びました。

オーロラビレッジではスタッフは日本人が多く安心です。

 
当然観光客も、ほとんどが日本人です。




_P8A1948.jpg


こんな風に、凍ったレイクや、ティーピー(明かりがついているのが)の近くで

椅子に座り、オーロラが出るのを待ちます。

きのうのオーロラが目に焼き付いています。










_P8A2118.jpg

オーロラはいつ出るのかわからないので、

私は360度見渡せる丘で待ちました。

やがて予告するように、薄っすらとオーロラが現れます。









_P8A2143.jpg

あっという間にユラユラと広がっていきます。

この日は、観光客も少なく丘には私ともう一人のツアー同行者。


彼女が大きな声でわめきながら(失礼!(^_^;))話しかけるので、私は焦ります。

『落ち着いて! 落ち着いて!』と自分に語りかけながら

カメラの操作をするのですが・・・


結果はあわてていたようで、ピントいまいちでした。

(無限遠に合わせていたのがずれたのかな~ (-_-;)












_P8A2151.jpg

そんな私をしり目に、オーロラはどんどん広がり

空いっぱいに揺れ、やがて頭上でつながります。

この日は満月に近かったので、月の明かりでオーロラの色は

新月の日より薄く見えます。









※皆様が期待するような素晴らしい撮影がお目にかけられず

ごめんなさい。 m(__)m


この日はアラスカでも巨大オーロラが現れたとNetで記事になっていました。

『アラスカで巨大オーロラ』 こちらはプロが撮影していますので、シロウトとは雲泥の差なので、ご覧くださいね。

そしてこちら写友のNel sognoさんがYouTubeで素敵な写真をUPしているので、こちらでもどうぞ!

オーロラビレッジのHPでも、毎日のオーロラがUPされていますので

レベルがどんなものなのか、お分かりになると思いますよ。



スポンサーサイト



2014-03-19 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ