fc2ブログ

アートアクアリウム 2014へ

IMG_2571.jpg

旅の2日目、東京日本橋で行われている、「アートアクアリウム2014」を見てきました。

8月の最終土曜日とあって、整理券をもらうのに30分、入場券を買うのに10分。

ちなみにチケットを買っていくと、整理券をもらった後、並ばずにすみます。

おまけに、入場したら、人、人、人でいっぱいです。












DSC_0171~2


途中でカメラ(コンデジ)は、バッテリー切れ!

スマホに切り替えたのですが、これも電池ぎれ、

予備電池につないでもすぐには動かず・・・・











DSC_0185~2


もう、人の波にもまれて疲れ果て、

ついにあきらめ、会場を後にしました。





アートアクアリウム展は何年か前から、毎年行われているようなのですが

年々人気になっているようです。

アートアクアリウム展は同時に名古屋でも開催されています。 こちらから「アートアクアリウム展 名古屋」


私はうまく撮れなかったのですが

”thank you”さんが素敵に写されているのでこちらからご覧になってくださいね!

『アートアクアリウム展 2012』    『愛でる涼』




さてきのうの続きはこちらです↓。

DSC_0137.jpg

写真展のあとは、名古屋で写友とコーヒーブレイク。

ひとしきり、おしゃべりをした後、写友とはここでさよなら。

私は再び、ローカル線の旅へ・・・・


名古屋⇒ 豊橋 ⇒ 舞阪 ⇒ 浜名湖ロイヤルホテル(ここで宿泊)

日帰りでも、できないことはないのですが、18切符も余っているしゆっくりすることにしました。








IMG_2509.jpg


ホテルの窓から見た、早朝の景色。

さて2日目は・・・

舞阪 ⇒ 浜松 ⇒ 興津 ⇒ 沼津 ⇒ 熱海 ⇒ 平塚 ⇒ 新宿 (京王線)⇒ 柴崎  ここで下車
                                     
「写団薬師、写真展」の行われているフジ調布ギャラリーヘ。

柴崎 ⇒ 新宿 ⇒ 神田(地下鉄銀座線) ⇒ 三越前 ここで下車 アクアリウム展へ
         

三越前 (地下鉄半蔵門線) ⇒ 上野 ⇒ 高崎  以上で18切符の旅の終わりです。


「青春18切符」はJRのみで、他社の路線は使えません。 実費となります。

ローカル線のみですが、臨時の特急で座席指定券を払えばのれるものもあります。

臨時特急(例:ムーンライトながら、ムーンライトえちご)も以前は毎日走っているものありましたが、

年々減っていき、今年は全く走っていないものも出てきました。

こうして期限内に5枚を使い切らないと無効になるので、いろいろ考えて遊びに出かけますが

ゆるりの旅、時間が必要となります。

乗り換えは、以前は時刻表を持ち歩きましたが、今はスマホが便利!

乗り換え案内のアプリですぐ確認できるので、いいですよ。

長~~いお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。  m(__)m





スポンサーサイト



2014-08-31 : いきもの : トラックバック : 0 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ