わ鐵イルミネーション 神戸駅

月も頭上近くのぼり帰ろうかなと考えて、とりあえず神戸(ごうど)駅までやって来ました。
ここは春、桃の花、桜の花と、電車のコラボでカメラマンの賑わう駅です。
下りの電車がやって来ました。
改札口付近では、路線バスがお客さんを待って待機しています。
ここは春、桃の花、桜の花と、電車のコラボでカメラマンの賑わう駅です。
下りの電車がやって来ました。
改札口付近では、路線バスがお客さんを待って待機しています。

電車がやってくる前に撮りました。

神戸駅では客が3人ほど降りました。
電車の中は人情で、とっても暖かそうです。
上りの電車待ちです。
電車の中は人情で、とっても暖かそうです。
上りの電車待ちです。

上り、下りを2台絡めて撮ろうとしましたが、上りはあっという間に行ってしまいました。
夜景撮影は反省ばかりの一日となってしまいましたが、
いつもならローカル線を待つ時間は長いなあと感じるのですが、撮影だと意外と短く感じますね。
イルミネーションを撮りながら、感じたことですが一度電車に乗って
それぞれの駅のイルミネーションを確認して気に入った駅を探してから、撮影するといいかもしれません。
夜景撮影は反省ばかりの一日となってしまいましたが、
いつもならローカル線を待つ時間は長いなあと感じるのですが、撮影だと意外と短く感じますね。
イルミネーションを撮りながら、感じたことですが一度電車に乗って
それぞれの駅のイルミネーションを確認して気に入った駅を探してから、撮影するといいかもしれません。
神戸駅には電車のレストランがあり、昼間は人気のようです。


夜景撮影で冷え切った体を水沼駅にある、温泉につかりました。
¥600は少し高いように思ったけど、温まればまあいいかっ!
「8時半までですから」と、受付で言われ、早いなあと感じた。
サウナ、露天風呂もあり、湯量は豊富のようです。
露天風呂は小さいが、頭上で輝くお月さんや、星を見ながら、「ああ、最高!」とふやけておりました。
ちなみに風呂から電車は見えません。
なぜ8時半終了なのかと考えたら、最終便がそのころなのです。
最終便が行くと、駅は明かりを落とします。
こうして温まった体で、ごきげんの鼻歌交じりの運転で家路に着きました。
¥600は少し高いように思ったけど、温まればまあいいかっ!
「8時半までですから」と、受付で言われ、早いなあと感じた。
サウナ、露天風呂もあり、湯量は豊富のようです。
露天風呂は小さいが、頭上で輝くお月さんや、星を見ながら、「ああ、最高!」とふやけておりました。
ちなみに風呂から電車は見えません。
なぜ8時半終了なのかと考えたら、最終便がそのころなのです。
最終便が行くと、駅は明かりを落とします。
こうして温まった体で、ごきげんの鼻歌交じりの運転で家路に着きました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
へえ・・・
こんな駅があるんですねぇ。
撮るのが楽しそうで、機会があれば撮ってみたいです。^^
撮るのが楽しそうで、機会があれば撮ってみたいです。^^
☆KTさんへ
今や、都会の駅はイルミネーションをきれいに大きく飾りますね。
それと同じで、地方のローカル線は規模が小さいだけです。
小さいから良く見えるのかもしれませんね。
群馬ではわたらせ渓谷鐡道(通称 わ鐡)、上毛電鉄などの駅で点灯します。
中でも、わ鐡は全駅でイルミネーションを点灯しています。
今の季節は、点灯するころは真っ暗になってしまうので、残念です。
それと同じで、地方のローカル線は規模が小さいだけです。
小さいから良く見えるのかもしれませんね。
群馬ではわたらせ渓谷鐡道(通称 わ鐡)、上毛電鉄などの駅で点灯します。
中でも、わ鐡は全駅でイルミネーションを点灯しています。
今の季節は、点灯するころは真っ暗になってしまうので、残念です。
2012-12-27 00:17 :
すべりひゆ URL :
編集